早朝学習会でパワーアップ
2019/09/25
昨日と今日、地元中学校で1校だけ2学期中間テストが行われました。
25年超この仕事に携わっていますが、私の記憶では9月に2学期中間テストが行われたことはありません。私が忘れているだけかもしれませんが。
今回は普段より中学生の試験対策授業の時間を大幅に増やしました。
特に中学1年生は例年より大幅に増やしました。中学1年生の数学科では文字式の計算、文字式の利用、方程式の計算、方程式の文章題と10月中旬に実施される時と同範囲で試験が行われています。
これが非常に負担になりました。生徒たちは方程式の計算練習をする時間もまだまだ少なく、応用の計算問題になると正解率が低くなる状況。ましてや文章問題まで出題範囲に入れてしまう、学校の授業スピード。
他学年でも同じような状況になっている教科がありました。
今回は連休がありましたので、対策授業の時間をたくさん取ることができましたが、連休がなければかなり厳しい状況になっていたと思います。
早朝学習会(寺山校)
寺山校と神明校では、昨日と今日の午前6時30分から早朝学習会を実施しました。早朝学習会は試験当日の朝しか開催していませんが、朝学に毎回出席している子は、塾の教室でウォーミングアップをして学校に登校。試験が終わったらすぐに塾に戻ってきて食事をし、翌日の試験に備えて自習を始める。多くの生徒たちが定期テストの時期は塾の教室にこもって学んでいます。
試験当日は翌日の試験に備えて、夜に授業がある生徒は昼間は自習。夜に授業がない生徒は昼に授業を受けてもらい、夜は自習。
生徒も私たちも大忙しです。
集団授業を実施している寺山校と神明校では試験当日の自習は完全サポートしています。試験直前の質問に丁寧に答えてあげることで、生徒たちは安心してテストを受けることができます。
早朝学習会(神明校)
朝6時30分から7時30分までの間、自分の都合の良い時間に教室に来て、最後の確認を各自がしています。中には仮眠を取っている子もいます。周りに友達がいるので寝過ごす不安がないそうです。また、学校の提出物を必ず提出するよう指導していますので、ギリギリまで学校の課題に取り組んでいる子もいます。
早起きは三文の徳
『朝学で勉強した事がテストに出た!』生徒たちからよく聞くセリフです。人間の勘は試験直前になると鋭くなっているようですね。早起きして穏やかな気持ちで頭の中を整理して、気になる部分を復習する。この余裕が試験直前には必要なんだと思います。必ずパワーアップしています。
生徒の皆さんのテスト結果が楽しみです。